小豆島で魚釣り〜♪ 2日目

女将 - 11月 23rd, 2016

11月のこの時期は普段なら釣れないような時間帯(2時頃から4時頃)でも、小豆島のどこで釣りを始めても入れ食状態です(^^)

ですから、竿を入れて数秒でゲット〜♪

img_2073

小さめだけどグレです…..。

img_2075

肝がたっぷりと入ったカワハギ…….。

エサも付けずに竿を入れたのに釣れてしまいました(^^)

img_2079

キャー。可愛いフグ❤️

img_2077

で、大きそうなものだけお皿に並べてみました(^^)

img_2080

大き目の魚は主人がさばいて料理してくれました(^^)

img_2082

カワハギのお造りは、肝和えで頂きます〜♪

img_2083

小さい魚は義父が料理担当……。

img_2084

一部は塩焼きに、一部はお味噌汁にしてもらって……。

img_2087

夕食は全て釣ったお魚で美味しくいただきました(^^)

釣りも楽しみ、美味しく夕飯を頂き、収穫させていただいた沢山の野菜を積んで夕方フェリーに乗って大阪へと帰りました。

Bookmark this on Delicious
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious
はてなブックマーク - 小豆島で魚釣り〜♪ 2日目
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed



タグ: ,

黒壁スクエア 吹きガラス体験

女将 - 8月 10th, 2016

今日は前から行ってみたかった滋賀県長浜市に私の友人と主人と3人で小旅行へ。

黒壁スクエアは、滋賀県長浜市にある古い情緒ある街並みが特徴のエリアのこと。江戸時代から明治時代の古建築を活かしたガラスショップ、ギャラリー、ガラス工房、体験教室、レストラン、カフェ等が集積します。年間約200万人の観光客が訪れる滋賀県湖北随一の観光スポットの様です。

IMG_1353

古い街並みが続いています……。

IMG_1352

ここで体験教室が行われています。

IMG_1355

私達は、吹きガラス体験をお願いしました。

IMG_1354

見本を見て自分達が作ってみたい形を決めます。

IMG_1357

クーラーの効いていない作業場はかなり暑そう(><)

IMG_1356

手取り足取り教えていただけるので失敗は無さそうですが……..。

主人は緊張している様子!

IMG_1389

膨らんだガラスの形を濡れた新聞紙で整えて…….。

IMG_1391

濡れた板でコップの底を整えて…….。

IMG_1395

支える棒を上下変えるために上を切り離します……..。

IMG_1398

切り離した口を自分の好みの大きさに広げていきます…….。

IMG_1400

出来上がりに大満足な主人です(^^)

IMG_1401

左のオレンジは私の作品。体に合わせて小ぶりのコップに❤️

主人も体に合わせて大きなコップに❤️

IMG_1537

ガラスを溶かす炉がとても暑く汗だくでの体験でしたが、思いの外上手く出来たので大満足で楽しかったです(^^)

 

黒壁体験教室

所在地 滋賀県長浜市元浜町11-21
電話番号 0749-65-1221
FAX番号 0749-65-2001
営業時間 10:00 ~ 18:00
(体験受付は16:30まで)
※11月~ 3月は17:00(受付16:00まで)

Bookmark this on Delicious
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious
はてなブックマーク - 黒壁スクエア 吹きガラス体験
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed



タグ: ,

永源寺、鶏足寺 多良峡の紅葉日帰りバスツアー

女将 - 12月 2nd, 2015

紅葉の名所を三箇所巡って、松茸入りすき焼きの昼食付きの日帰りバスツアーに主人と参加〜♪

旗を持った添乗員さんの後ろをぞろぞろとついて行きます(^^)

IMG_0168

真っ赤な紅葉もあれば、枯れて落ちてしまっている紅葉もあります(><)

IMG_0172

鶏足寺に行くための110段の石段が赤い絨毯になるはずが……..。残念でした、ちょっとタイミングが合いませんでした…..。

IMG_0173

山の水が流れて、溜まっているところの紅葉が綺麗です(^^)

IMG_0187

鶏足寺ではこの紅葉が見事でした〜♪

IMG_0201

コスモスもまだまだ綺麗に咲いています〜♪

IMG_0192

多良峡森林公園は全長2.2kmほどの峡谷で、「飛騨・美濃紅葉33選」にも選ばれるほどの名所のようですが、こちらもタイミングが合わずにちょっと遅かった様です。

IMG_0202

吊り橋を渡ります…..。多くの方が行き来するのでめちゃくちゃ揺れてアトラクションみたいで面白かったです(^^)

IMG_0203

朝も早かったし、たくさん歩いたのでお腹もペコペコに…..。

予定より一時間以上遅れてやっと、頂きます(^^)

『 松茸入りすき焼き、松茸ご飯食べ放題、松茸豆腐、松茸土瓶蒸し、飛騨牛炙り寿司』のメニューです!

そんなに期待していなかったのに、どれも美味しかった〜♪

IMG_0207

紅葉が一番期待出来る『永源寺』に……。

IMG_0210

IMG_0212

ここまでの道路が渋滞して到着も遅れて、石段にローソクが灯り、幻想的です(^^)

IMG_0227

紅葉されたもみじがライトアップされて、綺麗です〜♪

IMG_0218

永源寺名物のこんにゃくをお味噌を付けて頂きます(^^)

IMG_0224IMG_0229

IMG_0225

長〜い1日の紅葉散策で疲れてしまいました……。帰りの高速道路は予想通りの大渋滞でしたが、ぐっすりと寝ている間に梅田に到着(^^)
やっぱり、バス旅行は楽でいいなぁ〜♪

今回のツアーは、お土産付き。『飛騨牛100g、松茸40g、柿1ケ』で

一人、9,990円でした(^^)

IMG_0232

Bookmark this on Delicious
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious
はてなブックマーク - 永源寺、鶏足寺 多良峡の紅葉日帰りバスツアー
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed



タグ: , , ,

小豆島帰省

女将 - 11月 14th, 2014

この間の連休に、主人の田舎小豆島に帰ってきました♪姫路港から、このフェリーで1時間40分乗船します(^^)
IMG_9006

実家から歩いて5分位なところに波止場があります。ヨットで世界的有名な岡崎造船がある、琴塚港です。 ちょうど、今月岡崎造船里帰りレースがあるらしく多くのヨットが停泊しています〜♪

IMG_9007

この時期は誰でも簡単に魚が釣れると、義父が言うのでちょっとお昼ご飯前にチャレンジ〜♪

釣り始めてすぐにヒットしました!!   可愛い『鯛』です∨(^^)∨

IMG_9012

再開すぐにカワハギがヒット!!  わぁ〜い、楽しい〜♪

でも先月、ちょっとしたアクシデントがあって首を痛めている私はこの二匹でリタイア(><) 残念……..。

IMG_9013

後は主人と一緒に行った伯父さんでこんなに沢山ゲットしました〜♪

IMG_9015

グレ、タナゴ、鯛、ベラ達………。

IMG_9016

魚の下処理をしてくれているのは義父。慣れている手さばきでちゃっちゃと下処理を完了!

IMG_9018

主人がお造りに料理してくれて……..。魚のサイズは小さめだけど、プリプリで甘味があって美味しい(^^)

IMG_9027

義父が釣った子魚を使ってお味噌汁を作ってくれました〜♪

お味噌も自家製(大豆では無く、そら豆で作った味噌)、コクと旨味があるお味噌で絶品∨(^^)∨

IMG_9032

翌日は釣った魚を焼いたものをお出しに使った煮麺と、地物の穴子丼。

煮麺も穴子丼も義父の手料理なんです(^^)

IMG_9037

ケガをしている私はほとんど何も出来ず、義父と主人に甘えてのんびりした連休を過ごしてきました。

 

Bookmark this on Delicious
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious
はてなブックマーク - 小豆島帰省
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed



タグ: , ,

京都嵐山 散策

女将 - 7月 8th, 2014

2013年9月16日 – 台風18号の影響で、数十年に一度の大雨となった京都。観光名所の嵐山・渡月橋にも橋脚が見えなくなる高さまで桂川の濁流が押し寄せ、橋の上にまで水があふれたのがほぼ一年前ですが……..。

IMG_7640

橋桁は補強され、周辺のお店や町並みは見事に復活されていました(^^)

IMG_7642

2013年7月にリニューアルオープンした京福電鉄嵐山線、通称”嵐電”の嵐山駅。「はんなり・ほっこりスクエア」の愛称がある嵐山駅は、このリニューアルで”もっとも京都らしい駅”と言ってもいい程に変貌を遂げました。中でも目玉は「キモノ・フォレスト」と呼ばれる京友禅による装飾です。

IMG_7710

「キモノ・フォレスト」とは、京友禅の生地をアクリルで包み、高さ約2mのポールにしたものを駅構内や線路脇のいたる所に設置し、京友禅の林に見立てたものなのです。嵐山駅の敷地全体を覆い尽くす京友禅の柱はなんと600本!これにはただただ圧巻です!

IMG_7708

次に訪れた場所は、世界遺産でもある天龍寺。

室町時代に建立された神社で、奈良県吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩提を弔うために、足利尊氏が創建した場所です。500円払って入園します。

IMG_7646

天龍寺は、庭園がすべてです。天龍寺が世界遺産に登録されているのは、
この庭園があるためです。

天龍寺庭園は、鎌倉末期の高僧、夢窓疎石の作庭と伝えられているようです。

IMG_7648

その天龍寺にある庭園は、とても広いだけでなく美しく、世界文化遺産に認定された「曹源池庭園」もあります。そして、6月はその庭園の紫陽花が見頃を迎えています。

IMG_7650

IMG_7657

太陽の光が差し込んだ竹林……..。

IMG_7654

庭園を歩いていくと、大きな「硯」を模った石。
帰ってから調べてみると、天龍寺には有名な大きな龍の絵があるのですが、その絵を描く際に60人余りの僧が墨をすったと言われています。この硯は、龍を描いた画伯などを偲ぶために作られたものだという事ですが、今ではここでお参りすると「書道が上達する」と言われているちょっとしたパワースポットになっているようです。

もちろん私もお参りしました∨(^^)∨

IMG_7653

木々の形、配置、置石の配置、滝の流れなど全てのことが計算されている日本庭園。

IMG_7663

沢山の方が、縁側に座ってお庭を眺めながらの日向ぼっこでしょうか?

IMG_7664

蓮の花が綺麗に咲いていました〜♪

IMG_7649

IMG_7668

天龍寺

住所: 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
電話: 075-881-1235
最寄り駅: 嵐山(京福線)駅[出口]から徒歩約4分-
予算: 大人 500円/小学生以上 300円

 

Bookmark this on Delicious
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious
はてなブックマーク - 京都嵐山 散策
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed



タグ: ,

京都嵐山 花伝抄 その2

女将 - 7月 4th, 2014

今日も一日歩き回って観光です。しっかり朝食を頂きます〜♪

基本セットを和食と洋食を選ぶ事が出来ます。私は和食。

IMG_7696

友人は洋食  熱々のオムレツ美味しそう(^^)

IMG_7697

後は、バイキングになっています

IMG_7702

これはごく一部で、他にまだまだ種類はありました(^^)

IMG_7703

テーブルの中央にコンロに乗った大きなお鍋に味噌汁が入っています。

IMG_7700

色々チョイスしましたが、ご飯まで食べられません…….。

IMG_7698

温泉の大浴場も気持が良く、食事も美味しく大満足のお宿でした。

サービスプライスデーに予約出来たと言う事で、一泊二食付きで16,800円でした。

 

京都嵐山 花伝抄

電話  075-863-4455

住所  京都府京都市西京区嵐山西一川町5-4

最寄駅  嵐山(阪急線)駅[出口]から徒歩約2分

 

Bookmark this on Delicious
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious
はてなブックマーク - 京都嵐山 花伝抄 その2
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed



タグ: ,

« Previous Entries